パシフィック・リム Wiki
パシフィック・リム Wiki
Advertisement

Wikiサイトにおけるテンプレートとは、あらかじめ作成した定型文やデザインを、複数のページに呼び出す仕組みのことです。Templateページで作成されたテンプレートは、本文中に {{テンプレート名}} と書き込むだけで呼び出すことができます。詳しくはwikipediaのヘルプもご覧ください。カテゴリ:テンプレートにサイトで使っているテンプレートの一覧があります。

以下、パシフィック・リム Wikiで使用している主なテンプレートについて解説します。

インフォボックス・テンプレート[]

各ページの右上に表示される「インフォボックス」の一覧です。各ページのテーマに合ったテンプレートのソースをコピーし、ページに貼り付け、各項目を埋めてください。基本的な使い方はテンプレート:キャラクターで説明しているので、他のインフォボックスを使う際も参考にしてください。

ギャラリー用テンプレート[]

ギャラリーページの誘導や告知のために使います。

ギャラリー用タブ:記事の冒頭に表示します。スマホ版では表示されません。

  • {{映画タブ}}:映画の記事で「メイン記事」と「ポスター」、「フォト」、「動画」ギャラリーを誘導する際に使います。
  • {{タブ2}}:「メイン記事」と「ギャラリー」の誘導に使います。主にキャラやイェーガー、怪獣の記事で使います。

ギャラリー告知ボックス:上記のタブに加え、スマホ向けに告知ボックスを置きます。

  • {{GalleryBox}}:ギャラリーページへの誘導用に、メイン記事の「ギャラリー」欄に設置します。
  • {{Gallery}}:ギャラリーページの冒頭、タブの下に設置します。スマホから見たときに、メイン記事に戻るのに必要です。

告知用テンプレート[]

「ネタバレ注意」や「書きかけ」など、編集者・利用者向けに注意喚起するためのテンプレートです。

フッター・テンプレート[]

各ページの末尾に表示する、関連ページへのリンク一覧のボックスです。画面が煩雑になってしまうため、スマホから閲覧した際には表示されません。

リンク用テンプレート[]

  • {{wiki}}:Wikipediaへのリンクに使用します。
  • {{Imdb}}:インターネット・ムービー・データベースへのリンクに使用します。

その他のテンプレート[]

  • {{Reflist}}:記事の末尾、「出典」の項目に設置するテンプレートです。
  • {{Scroll Box}}:「出典」が大量にある場合、このテンプレートの中に入れてスクロールボックスにします。
Advertisement